健康の科学

梅雨時期は、リンパ系にサインがでる季節

そろそろ梅雨の声も気になり、湿気の増える季節になります。
湿気といえば、脾臓は湿気水気が大好きです。脾臓とセットの胃は、水気が禁物なんですね。どちらかというと、逆に乾いていたい臓器です。

ここで調和がうまく保たれないと、胃がちゃぽちゃぽ言ったり、体がむくんだりしがちです。つまり、リンパ系にいろいろサインが出てきます。

リンパの大元は脾臓
胃を乾かす働きのある生姜と、脾胃が大好きな味の甘い味。
これは、生姜湯しかないですね。そしてこの甘味づけは黒砂糖で!
温めた生姜の成分は、体の芯から末端まで温まります。
梅雨が終わるまで体を温めるのが、夏を元気に過ごすための「未病のケア」です。是非お試しくださいませ。

生姜は皮の近くに血流アップ成分が豊富。皮ごとスライス、 擂りおろしましょう!

-健康の科学